随分前ですが…ホテルニューオータ東京で1/31に開催された「ピエールエルメ氏来日イベント『Winter Premium Night 2018』」に行った時のレポです。
1/30、31、2/1と3日間それぞれ、カクテルイベント、ビュッフェ、朝食イベントが
開催されましたが、私は2日めのビュッフェだけ参加してみました。

↓詳細
開催日: 2018年1月31日(水)
時間: 19:00~21:00
会場: 鳳凰の間 (ガーデンタワー 宴会場階)
料金: 1人 ¥10,500(NOC・NOL会員 ¥10,000)
当日はエルメ氏のトーク、メモリアルサインやフォトセッションもありました。
いつもと同じで受付が終わるとこの場所で待つようになっていました。
このコーナーの詳しい画像はまた最後に載せてみます。

会場配置図

↓ちょっとブレてしまいましたが、夜のイベントなので会場内はこんな感じでした。
この時は2人で参加しました。予約時に、何人で参加しても相席と書いてあったので、どんな感じになるのか分からず不安もありましたが、実際はいつもと同じ2人席が
用意されていてホッとしました。最初に撮影タイムがありました。


端の実演デザートコーナーから…

↓デセールアポワールアンフィニマンプラリネノアゼットの材料


ここからは、会場中央にあったトークショー舞台前のブッフェ台です。
ビュッフェがスタートして最初にこちらに並んだのですが、何故かビックリするほど
全然進まなくて…💦しばらく行列になっていました。あまりに待ち時間が長かったので
途中でシェフにマカロンだけ取って頂いて列を抜ける方も何人かいらっしゃいました。





アンフィニマンショコラ


↓ホワイトチョコかと思ったら「酒かす」でした。珍しいので人気がありました。
思っていたよりクセが無く、普段お酒が苦手でも美味しく頂ける感じでした



隣の台です。ここが混雑していたのでマカロンの列も進まなかったのかなと思います。






ケークイスパハン

ケークメデリス

ケークフランボワーズピスターシュ

↓ここからまた奥の実演デザートコーナーです
アンフィニマンヴァニーユ実演中





サンドイッチオウフィンハーブ

↓最後に入口付近の台です


↓手前テ・ジャルダンドピエール

その他のドリンクコーナー


この回はエルメ氏との触れ合い?がメインな感じで、普段のニューオータニの
スイーツイベントに比べると種類は少なかったと思います。
↓ここから頂いた物のご紹介です。

実演スイーツからご紹介…。
ショコラショーアラベラグランテフレーズ(グラニテ)
ショコラショー、シャーベット状の苺、バナナのコンポート&ヘーゼルナッツ
↓右側はエルメのアラベラをアレンジした物

アンフィニマンヴァニーユ
残念ながらこの時にちょうどエルメ氏のサイン会が始まってしまい、そちらに行って
戻ったら当たり前ですがアイスが溶けてしまっていました…😨

↓アイスは実演中の物を撮影させて頂きました。本来はこんな感じです

タルトヴァニーユが好きなので満腹でなければもう1つ頂きたい位お気に入りでした。

デセールアポワールアンフィニマンプラリネノアゼット

↓のように太いストローで頂くようになっていました。

クープグラッセモガドール


ここからは実演以外で頂いたものです
↓左からユルティム、キャレマンショコラ、オディセ
ユルティムとオディセは初めて頂きました。ユルティムはバレンタインに販売された
クールユルティムと同じ物かなと思います。オディセが美味で人気ありました。

ケークイスパハン、ケークメデリス、ケークフランボワーズピスターシュ

エモーションモガドール

マカロン全種類

角度を変えて

アンフィニマンシトロンノワール、モガドール

軽食
ショコラフォウエキゾチック

ショコラショー・アンフィニマンショコラ

テ・ジャルダンドピエール

ブッフェ中にピエールエルメ氏のトークショーがありました。

↓会場内にはこのようなコーナーが出来ました。
こちらのフランス人アーティストK-NARF氏が、(お土産の)エルメ氏のサイン用フォトカードを作られました。

↓サイン用フォトカード 記念になりました。

この後、会場を出てすぐの場所に机とイスが用意され、
エルメ氏のサイン会&撮影会が開催されました。
基本的には↑のカードにサインを書いて頂き、↓の写真の前で記念撮影でした。
この撮影会に並んでいてアンフィニマンヴァニーユのアイスが溶けてしまったのでした…💦

会場~受付までの廊下 HATARAKIMONO-PROJECT




お土産

マカロン3個入りでした


ホテルを出たらちょうど皆既月食で…それなりに良い写真を撮る事が出来ました🌖



デザートの種類は少なめでしたがサイン会や撮影会など楽しむ事が出来ました。
また機会があれば参加したいです。